Manuscript with arrow icon Book and magnifying glass icon Cross-check icon Process checklist icon Reputation ribbon icon Graduation cap icon Question speech bubble icon Headset call icon Mobile phone call icon Login arrow icon B+ Paper Icon Becoming B+ Paper Icon Checkmark Paper Icon Feedback Speech Bubble Icon Feedback Double Speech Bubble Icon Similarity Check Icon Professional Development Icon Admin Training Icon Instructor Training Icon Student Training Icon Integrations Icon System Status Icon System Requirements Icon Menu Icon Checkmark Icon Download Icon Rubric Icon Prompt Icon QuickMark Set Icon Lesson Plan Icon Success Story Icon Infographic Icon White Paper Icon White Paper Icon Press Release Icon News Story Icon Event Icon Webcast Icon Video Icon Envelope Icon Plaque Icon Lightbulb Icon Insights Lightbulb Icon Training Icon Search Icon User Icon Privacy Icon Instructor Icon Instructor-1 Icon Investigator Icon Admin Icon Student Icon Voice Grammar Icon Turnitin Logo (Text and Icon) Icon Facebook Icon Twitter Icon LinkedIn Icon Google Plus Icon Lightbulb Icon Binoculars Icon Drama Masks Icon Magnifying Glass Icon Signal Check Indicator Bars Red Flag Icon Analysis and Organization Icon
お問い合わせ

マシュー ソルター 博士 | アカバナコンサルティング 創業者兼CEO

本エピソード前編では、アカバナコンサルティングのCEO兼創立者で学術界での幅広い経験をお持ちのマシュー・ソルター博士に、変化する状況の中で研究活動と研究公正(リサーチ・インテグリティ)をどのように研究者が実践していくべきかをテーマに、お話を伺いました。

ソルター博士は、ハゲタカジャーナルやクローンジャーナルの増加という問題も含め、研究の厳密性、学術記録、社会的信頼を損なう研究公正(リサーチ・インテグリティ)に対する様々な脅威に焦点を当てられます。オープンアクセスジャーナルの悪用、査読など研究原則の排除、そして金銭的な詐欺について、ソルター博士はハゲタカジャーナルやクローンジャーナルに対して警鐘を鳴らし、研究者がこれらのジャーナルを避ける方法について述べられます。

ソルター博士は、長年にわたる出版か死か(Publish or Perish)という考え方を背景にしたオーサーシップや剽窃における違反の規模を明らかにし、その大部分を、故意ではなく研究管理や監督の不備と結びつけられます。出版社と研究者という2つの視点から、研究の成功の可能性を高めるため、学術コミュニティがデューデリジェンスと出版社の基準をより積極的に認識するための方法を提言されます。

また、ソルター博士は著作権侵害に関連する法的意味合いや、過去の出版物を再利用することは、学術研究の中心である革新と成長の精神という価値前提の裏切りであることを取り上げ、自己剽窃に関する研究者の誤解について述べられます。

最後に、ソルター博士は、自らの論文等の独自性を確認するために研究者が剽窃チェックツール等を利用することの価値について述べられます。責任ある研究活動を促進し、意図せぬ不正行為から回避するためには、どのような方法があるのでしょうか。ソルター博士の洞察をご覧ください。

後編はこちら

This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial 4.0 International License.